【 1605 】INPEXの株主優待 徹底解説【 いつ届く!? 】

エネルギー株の優待、見逃してませんか?
「株主優待」と聞くと、どうしても飲食チェーンや百貨店系に目がいきがち。でも、実は“エネルギー界の重鎮”INPEX(インペックス)も、こっそり優待を出してるってご存じでした?原油と天然ガスのプロフェッショナル企業が、まさかのQUOカードを贈ってくれるなんて、ちょっとギャップ萌え…
しかも、その中身もなかなか魅力的!本記事では、INPEXから届いた実物優待をとことん解説。いつ届くの?どれくらいもらえるの?INPEXってそもそも何してる会社?などなど、読者が気になるポイントをユーモアを交えて深掘りしていきます。
「エネルギー株はおカタイ…」なんて思ってるあなた、この記事を読めばそのイメージ、吹っ飛びますよ。
INPEX(1605)の株主優待を徹底解説

INPEXの株主優待は、ズバリ「QUOカード」!しかも、ただのQUOカードじゃありません。保有年数と株数によって金額がパワーアップする“成長型”優待なのです。保有期間1年未満だと1,000円分のQUOカードがもらえますが、1年以上持つと倍の2,000円分にアップ。さらに、400株以上を3年以上保有すると3,000円分にまで進化します。
まるでRPGでキャラを育てていくような感覚。「ガソリン代に変身しないのが惜しい!」と思いつつも、コンビニやドラッグストアで使えるので、生活の中で大活躍間違いなし。「油田株」と聞いて距離を置いていた方も、この優待の“ぬくもり”には心を溶かされるかも?



INPEXの株主優待っていつ届くの?
はい、届きました!INPEXの株主優待は、2025年4月1日――なんとエイプリルフールに我が家にやってきました。「これ、もしかして嘘なんじゃ…?」と一瞬疑ってしまう日ですが、安心してください。本物でした(笑)
封筒を開けると、そこにはしっかりとQUOカードが。INPEXのロゴがプリントされていて、なんだか油田の香りが…するわけではありませんが、やっぱりテンションが上がります。
ちなみに、INPEXの優待権利確定月は12月末。つまり、毎年12月に株を保有していれば、春にはQUOカードが届く、という流れです。優待生活初心者にも分かりやすいシステムで、「いつ届くの!?」とヤキモキしなくてもOK。忘れた頃にやってくる、そんな“油断できない贈り物”なのです。
INPEXの事業内容ってどんなの!?

INPEX(正式名:国際石油開発帝石)は、日本を代表する総合エネルギー開発企業。原油や天然ガスの探鉱・開発・生産を行っており、その規模はアジア最大級。世界各国の地下をガンガン掘って、エネルギー資源を日本に届けてくれている、いわば“地球の発掘業者”です。
特に注目すべきは、オーストラリアの「イクシスプロジェクト」。これ、まるでSF映画に出てきそうな超巨大ガス田開発事業。INPEXの収益をドーンと支える柱となっています。

石油やガスって、なんだか地味に感じがち。でも、今の日本のエネルギーを支えているのは、まさにこうした企業。株主として応援する価値、アリです!
INPEXの株主優待、ただのQUOカードと侮るなかれ。その裏には、長期保有を後押しする設計や、エネルギー業界としての安定感が詰まっています。「オイルショック」の時代から時を経て、今やクリーンエネルギーや脱炭素も視野に入れた企業へと進化中。そんなINPEXの優待は、投資初心者にもオススメの“地に足のついた贈り物”です。
エネルギーって聞くと難しそうだけど、「QUOカードが届く」と思えばちょっと親しみ湧きません?そして、実際に届いた瞬間に思うのです――「え、INPEXってちょっと好きかも」。
ちなみに、今回のように“堅そうな会社がくれる優待”シリーズ、カネタス研究所では密かに人気企画化していたりします。他にも「えっ、こんな企業がQUOカード?」というネタ満載の記事がたくさんあるので、ぜひ他のページもパトロールしてみてください。
…ということで、この記事を読んだあなた、次は「ENEOS」「出光興産」あたりも気になってきたのでは?それではまた次回、別の“株主優待の宝箱”でお会いしましょう!